診療案内
スタッフ紹介
避妊・去勢
ブログ
採⽤情報
LINE登録
お問合せ
オス猫の去勢
HOME
>
オス猫の去勢
Neutering
オス猫の去勢
去勢手術の前に知っておこう。オス猫の生殖器。
2016.08.01
オス猫の去勢
オス猫は去勢手術で精巣を取り出します。 その精巣は尻尾を挙げるとしっかり二つ付いていますね。 しかし、オス猫の陰茎ってどこにあるかわかりますか? 他の動物と比べるとわかりにくいですが、「オス」ですのでもちろんちゃんとついています。 では、去……
オス猫の精巣がない!?【停留精巣・陰睾丸について】
2016.07.25
オス猫の去勢
オス猫を飼い始めは、しっぽがピーンと立っているときに垣間見える、まんまるとした睾丸がカワイイと思うこともありますよね。 肛門の下に存在する二つのプリッとした睾丸。 好みによるとは思いますが、わたしは好きです。 そんな睾丸が一つなかったり、二……
猫の去勢手術・結局のところ、なんでやらないといけないの?
2016.07.18
オス猫の去勢
オス猫を飼う飼い主様のほとんどが去勢手術をおこなうと思います。 実際これから猫を飼おうという人、去勢手術をうけようかなと思っている飼い主様のなかで、なぜ去勢手術を行うのか疑問に思っていらっしゃる方もいると思います。 今回は、獣医師が勧める理……
オス猫の去勢後、性格は変わる?行動やその他の変化はあるのか?
2016.07.11
オス猫の去勢
オス猫の去勢手術はみなさんの考えとして何を期待していらっしゃいますか? 多くの方は、脱走させないようにとか、おしっこをいろんな所でさせないようになど、猫の本能行動をある程度抑制することを期待して手術を受けさせていると思います。 でも初めて手……
去勢済みのオス猫と尿結石の関係。実際、去勢後は尿結石はできやすいの?
2016.07.04
オス猫の去勢
猫はほかの動物に比べると比較的、泌尿器系の疾患が多いと言われています。 確かに高齢になると、程度の差はありますが、慢性腎不全を起こしますし、メス猫は膀胱炎を非常に起こしやすいと考えられています。 オス猫ではというと、やはり一番気を付けないと……
【オス猫の去勢】猫をお預かりしている間、獣医師が手術以外に気をつけていること。
2016.06.27
オス猫の去勢
去勢手術が初めてのお泊まり。という猫は多いはず。 飼い主が思っている以上に「自宅での様子」「診察室での様子」そして「お預かり中の様子」は猫にとって大きく異なります。 普段は大人しい猫も、初めての場所で不安がいっぱいです。 攻撃……
猫の去勢手術後の3日間の日常生活。
2016.06.20
オス猫の去勢
オス猫の去勢手術を考えている飼い主さんは、いろいろと不安に思うことがあるでしょう。 手術の安全性、手術の費用、手術の日程はいつがいいか、手術前の絶食の仕方、などなど。 その中でも、手術後に退院してから家でうまく管理できるのか?というのも心配……
こんな時どうする?オス猫の去勢手術で傷口が開いてしまったら。
2016.06.13
オス猫の去勢
どんな手術でも、傷口が開いたら「あれ?おかしいよね?」と思うはず。 確かにそうです。 縫合した部分の糸がはずれて傷が開いてしまった場合は再度縫合するなど早急な対処が必要になります。 ですが、オス猫の去勢手術は他の手術に比べて傷口の管理方法が……
【オス猫の去勢手術】術後のよくある5つの勘違い
2016.06.06
オス猫の去勢
このブログを読んでいただいている方の中にはご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、このブログを書いているのは、今日も動物病院で実際に診察している獣医師です。 ですので、他のインターネットの記事や実際の本などとは、ちょっと違ったことを書いて……
去勢手術後のストレス行動。やっぱり猫は繊細な生き物!!
2016.05.30
オス猫の去勢
猫の飼い主様であれば知ってらっしゃるとは思いますが、猫はがんらい繊細な動物です。 去勢手術のような簡単な手術でも、そのストレスの影響は非常に大きく、せっかく手術は成功しても、ストレスからくる体調不良をよく起こします。 今回は猫の去勢手術後に……
投稿のページ送り
前へ
1
2
3
4
5
6
7
次へ