診療案内
スタッフ紹介
避妊・去勢
ブログ
採⽤情報
LINE登録
お問合せ
オス猫の去勢
HOME
>
オス猫の去勢
Neutering
オス猫の去勢
これって緊急?去勢手術後に起こった、あんなこと、こんなこと。
2016.02.26
オス猫の去勢
飼い主の皆様にとって、去勢手術は一生に一度の経験だとは思いますので、これってどうなんだろう?とか、これって大丈夫なのかな?なんていう不安な気持ちになることも多いと思います。術後に心配になって、問い合わせがあったり、来院される場合もありますが……
オス猫は去勢した後に性格が変わるのか?
2016.02.22
オス猫の去勢
去勢を行おうと考える時の理由の一つとして、去勢手術後に性格が大人しくなるからということがよくあげられています。 実際に、飼われていらっしゃるオス猫があまりにも活発すぎて、獣医師に相談した際、「去勢をしてみれば?」と提案されることも多いはずだ……
未去勢のオス猫が布団におしっこ。これって本当にマーキング? 見極めるべき3つのポイント。
2016.02.15
オス猫の去勢
若い飼い猫が去勢手術をしていない場合、飼い主として心配していることはマーキングですよね。 柱や布団など物があれば所構わずおしっこをかけて回るオス猫の行動は、なかなか厄介なもの。 ただし、「あー、やっちゃった!」で済ませて良いのかどうかは飼い……
この時期、オス犬がイライラしていたら…それはもしかしたら、去勢していないからかもしれない!!
2016.02.12
オス猫の去勢
寒い冬が終わり、春先のこのあたりからたいていの動物が「生殖行動」=「発情行動」が起こり始めます。 当然、家族として飼ってらっしゃる犬たちも、いまだに人間よりも多くの自然の本能を多く残しているために、発情にからんだ原始的な行動がこの時期多くみ……
よくあるオス猫の去勢後3つの変化
2016.02.08
オス猫の去勢
猫にとって、良くも悪くも去勢手術が与えるインパクトはものすごく大きなものだと思います。 特にオス犬と違って、オス猫の去勢前と去勢後の行動様式は大きく異なるため、術前と術後での様子は明らかに違うものとなります。 残念ながら、それを示すような科……
若葉マークの飼い主様へ。オス猫の去勢をしてみようと思った時の素朴な質問。
2016.01.11
オス猫の去勢
猫を飼い始めて、ワクチンも終わってしばらくすると、去勢の時期が来ると思います。 実際に「何か質問はありますか?」と獣医師に聞かれても、何を聞いていいかわからない方へ、オス猫の去勢手術の基本的なご説明をさせていただきます。いつごろ去勢手術はす……
気になるオス猫の尻尾のベタつき。これも去勢と関わりがある!?
2015.12.28
オス猫の去勢
現在ほとんどのオス猫の飼い主が去勢手術を行なってくれており、未去勢のオス猫というのはずいぶんと少なくなりました。 そのため、最近はあまり見かけなくなったのですが、長毛種の洋猫のオスでは、尻尾の付け根のあたりがベタベタと脂っぽくなってい……
滅多にいない三毛猫のオス!貴重だから去勢しないほうが良い?
2015.12.21
オス猫の去勢
皆さんはご存知ですか? 白・茶・黒の3種の毛色からなる『三毛猫(キャリコ)』にはほとんどオスが存在しません。 三毛猫のオスが生まれる確率には明確な資料はありませんが、3千匹に1頭という報告や3万匹に1頭とも言われています。何れにしても非常に……
猫を去勢しないとどうなる? 知っておくべき4つのこと。
2015.12.14
オス猫の去勢
動物病院に来院されるオスの成猫で、去勢を行っていない成猫はおそらく1%もいないのではないかと思われます。 病気の予防という観点では、メス猫の避妊に比べ圧倒的にその意義は低いのは事実としてあるにせよ、去勢をせずに家の中で飼育しようとすると、快……
猫去勢の手術後、帰宅してからの5つの猫の様子。
2015.12.07
オス猫の去勢
猫の去勢手術後、一緒に家に帰り部屋にはなして、ふと猫を見ると・・・ いつもとは違う猫の様子に不安になる方は多いと思います。 初めての経験だと、「このままで大丈夫なのかな?」と心配してしまいます。あたりまえですよね。 それでは、これから去勢手……
投稿のページ送り
前へ
1
…
4
5
6
7
次へ