診療案内
スタッフ紹介
避妊・去勢
ブログ
採⽤情報
LINE登録
お問合せ
スタッフブログ
HOME
>
スタッフブログ
Blog
スタッフブログ
犬の避妊手術。失敗しないための5つの心得。
2017.05.22
メス犬の避妊
人生に失敗はつきものという言葉がありますが、できるだけ失敗はしたくはないものです。 話は強引かもしれませんが、特に避妊手術のような、もし間違いが起こった時には取り返しがつかなくなるようなことに関しては、絶対に失敗をしたくはありません。 医療……
猫の血液検査は何のためにするの?
2017.05.15
グループ
去勢手術や避妊手術に限らず、外科手術の前に血液検査をすすめられると思います。 これはぜひ獣医師としては手術前にやってもらいたいことの一つです。 場合によっては、さらにレントゲン検査や超音波検査なども行う必要があることもあるでしょう。 では、……
【猫の避妊手術】うちの仔は怖がりかも?病院でパニックになる可能性。
2017.05.08
メス猫の避妊
猫の性格ってどんなものでしょう? 猫に触れることの多い方はご存知かもしれませんが、純血種の猫は品種によって性格に比較的一定の傾向があります。 しかし、雑種は性格も個体によって様々です。 そんな色々な性格を持つ猫ちゃん達を病院に連れて行くとき……
オス犬の発情期っていつ? メス犬に興味がなければ去勢しなくて大丈夫??
2017.05.01
オス犬の去勢
我が家の犬はメス犬に興味がなさそう。 メス犬が近くにいても興奮はしないし、去勢をしなくても安心してコミュニケーションがとれそうだ。 …これって本当なのでしょうか? 確かに中にはそんな犬がいてもおかしくはなさそうですよね。 でも実……
今からでも避妊手術した方が良いの? 若い時期を逃してからの避妊手術を考える。
2017.04.24
メス犬の避妊
避妊手術の最初のタイミングは6ヶ月齢を過ぎた頃。 この時期を過ぎると、「避妊手術をした方が良いんだろうな」と思いつつ、段々と年齢を重ねていってしまうことは少なくありません。 もし、避妊手術をしていないことに不安を抱いて過ごしているならば、是……
え!?睾丸を取るの?猫の去勢手術の5つの基本事項。
2017.04.17
オス猫の去勢
オス猫を飼うにあたって、誰しもが一度は考える、去勢手術。 あまりにも当たり前になっているので、動物病院に行って、いまさら去勢手術って何ですか?と聞くことが出来ない方もいらっしゃるかもしれません。 そんな飼い主様に、今回はオス猫の去勢手術のご……
感染症にかかったことのある猫は気をつけて!避妊手術で注意すべきリスクポイント。
2017.04.10
グループ
猫にはいわゆる「ネコ風邪」と呼ばれる、感染症があることをご存知の方も多いと思います。 ですが、この「ネコ風邪」、避妊手術することにおいてどう問題になるのでしょうか? ご存知ない方のために、今回はこの感染症についてご説明したいと思います。小さ……
動物病院に嫌がらずに犬を連れて行くためには?
2017.03.27
グループ
動物病院に犬を連れて行ったことはありますか? 獣医師の立場から見ていると、最初の数回は楽しそうに過ごせる犬も多いです。 しかし、だんだんと受診回数が重なるごとに犬も「動物病院は何をするところか」ということに気づき、怖がり始める仔……
怖がりな猫を入院させるのは心配!?動物病院での入院中の様子とストレスについて。
2017.03.20
グループ
これから去勢手術を迎える猫の飼い主にとって、大きな不安の一つが「猫のストレス」。 犬と違って散歩に行くこともありませんし、家の外へ出るのは動物病院に行く時だけ。という猫がほとんどかもしれません。 そして、動物病院の診察では、猫たちは……
猫・避妊手術の後に発情?せっかく手術を受けたのに・・・これって手術の失敗?
2017.03.13
メス猫の避妊
猫に避妊手術によって得られるメリットは色々ありますが、その一つに発情行動が起こらなくなるというものがあります。 猫の発情行動は、犬やその他の動物に比べると非常に活発で、しばしば飼い主様の日常生活にも影響が出ることがあります。 そのため、動物……
投稿のページ送り
前へ
1
…
29
30
31
32
33
…
55
次へ