診療案内
スタッフ紹介
避妊・去勢
ブログ
採⽤情報
LINE登録
お問合せ
オス犬の去勢
HOME
>
オス犬の去勢
Neutering
オス犬の去勢
血尿は去勢してないことが関係しているかも!?【オス犬の去勢手術】
2017.06.26
オス犬の去勢
犬の尿の様子は毎日見ていると思いますが、赤くなっていたり、オレンジ色になっていることはありませんか? いわゆる尿に血が混じる「血尿」の可能性があります。 血尿というと、多くの方が膀胱炎が思いつくでしょう。 しかし、膀胱炎以外にも原因がある場……
オス犬の潜在陰(停留)睾丸。普通の去勢手術との違いは?
2017.05.29
オス犬の去勢
オス犬を飼い始めてある程度たつと考えるのが去勢手術。 術前の検診を受けに動物病院に行ったら、「睾丸が片方ないね」という話を獣医師から受けた飼い主様も多くいると思います。 睾丸は胎児期から生まれて間もなくは腹腔内にあるのですが、成長ととも陰嚢……
オス犬の発情期っていつ? メス犬に興味がなければ去勢しなくて大丈夫??
2017.05.01
オス犬の去勢
我が家の犬はメス犬に興味がなさそう。 メス犬が近くにいても興奮はしないし、去勢をしなくても安心してコミュニケーションがとれそうだ。 …これって本当なのでしょうか? 確かに中にはそんな犬がいてもおかしくはなさそうですよね。 でも実……
睾丸が黒くなった?オス犬に見られる睾丸の色の変化について
2017.03.06
オス犬の去勢
去勢をしていないオス犬は、後ろ姿を注意深く見ると睾丸が見え隠れするので、「去勢していないな」ということがわかる場合が多いと思います。 そんなとき、飼っている仔が「昔よりも黒ずんだ気がする」なんてことを感じられた方もいらっしゃると思いま……
必要になるのは「手術料金」だけではない!?犬の去勢手術の追加費用。
2017.02.06
オス犬の去勢
去勢手術を考えたときに、近頃は動物病院のホームページで事前に費用の確認ができるようになっています。 去勢手術の費用は15,000円~2,5000円くらいの間で記載されている動物病院が多いかもしれません。 しかし、実際の費用が、この「……
去勢に予防効果が? 会陰ヘルニアという病気とは
2017.01.09
オス犬の去勢
犬の去勢に病気の予防効果があるということはご存知でしょうか? 実は、いくつかの病気で予防効果があるんです。 その中でも早いうちに去勢しておけば効果が高い病気というのが、 「会陰ヘルニア」です。 この耳慣れない病気、人……
去勢犬VS未去勢犬。実際のところ長生きするのはどっち?
2016.12.26
オス犬の去勢
去勢手術をする理由としてあげられるのが、将来的な病気の予防のためというのが大きな理由だと思います。 病気の予防、すなわち健康でいられるための処置として行うわけなのですが、実際に去勢した犬は長生きをするのか?と単純に疑問に思う方もいらっしゃる……
犬の去勢はどんな麻酔方法が良いのか?
2016.12.19
オス犬の去勢
こんにちは。日本全国寒さが厳しくなってきましたね。 ワンちゃん達も少なからず寒さを感じていることと思います。 さて、 麻酔というのは、大別して全身麻酔と局所麻酔があるということをご存知でしょうか? 人もそうですが、手術中に犬の体が動く可能性……
中高齢になって犬の去勢手術を行う場合、注意しておきたい4つのこと
2016.12.05
オス犬の去勢
一般的な時期で言えば、犬の去勢手術はおおよそ生後半年で行います。 ただ、何らかの理由で去勢手術のタイミングを逃してしまったとか、去勢手術はするつもりはなかったのだが、未去勢が原因の病気にかかり、去勢するのを余儀なくされるなどの場合、中高齢で……
去勢手術をしていれば良かった…と飼い主が感じる、オス犬が遭遇する4つのトラブル
2016.11.21
オス犬の去勢
未去勢のオス犬と一緒に暮らしていて、すぐに不都合を感じるという飼い主はあまりいないでしょう。 確かに手術の適齢期である半年齢までの生活において、未去勢であることは通常何の問題もありません。 しかし、未去勢であることがトラブルの原因と……
投稿のページ送り
前へ
1
2
3
4
…
6
次へ