診療案内
スタッフ紹介
避妊・去勢
ブログ
採⽤情報
LINE登録
お問合せ
メス猫の避妊
HOME
>
メス猫の避妊
Spaying
メス猫の避妊
素朴な疑問・・猫の避妊手術で失敗したことはありますか?
2016.05.25
メス猫の避妊
このブログでも多くの記事で避妊手術をお勧めしてきました。 避妊手術のメリットは猫本人にとっても飼い主様にとっても非常に多くあるからです。 ただ、人間というのは、勧められれば勧められるほど、「本当に大丈夫なの?」って思う少し天邪鬼なところがあ……
術前検査って、何を調べているの?【メス猫の避妊手術 編】
2016.05.18
メス猫の避妊
メス猫の避妊手術を目的に動物病院へ行くと、だいたいの動物病院では、 「術前検査を行いましょう」 と言われます。 手術のために一体何を調べているのでしょうか?今回はメス猫避妊の術前検査として行われる内容についてお話ししたいと思います。術前検査……
メス猫・避妊手術後の尿の異常・・・おしっこが出ない、血が混じっている!こんな時どうすればよい?
2016.05.11
メス猫の避妊
飼い主様にとって、避妊手術はまちがいなく一大イベントだと思います。 術前に検査を行い、健康に問題のないことを確認。 退院後自宅で看てあげられるように仕事の予定を調整。 手術当日、執刀医の先生の無事の連絡を受けて、ほっと一安心。 退院のお迎え……
避妊していないメス猫で起こりやすい病気【猫の乳腺腫瘍】
2016.05.04
メス猫の避妊
ある程度の年を重ねた、高齢の約10歳以上のメス猫のお腹をなでていて、しこりを見つけることがあると思います。 「乳首かな?」と最初は思うかもしれませんが、よく確認すると乳首ではなく、皮膚の下にデキモノがさわれる。 そのデキモノは、乳腺腫瘍の可……
【メス猫の避妊手術は日帰りできるか?】うちの子は入院させたくないんです!
2016.04.27
メス猫の避妊
猫を飼い始め、しばらくすると発情の季節がやってきます。 飼い主様にとっては、避妊手術とは言えども可愛い我が子に手術を受けさせるのは悩みの種。 もちろん手術が無事に終わるかどうか心配。 麻酔からちゃんと醒めるかどうかも心配。 数ある心配なこと……
猫が傷を舐めてしまったら?避妊手術後、自宅でのトラブル対処法
2016.04.20
メス猫の避妊
メス猫の避妊手術後、大抵の場合その子が直接傷を舐めないように、腹帯やエリザベスカラー(首の周りにつける傷舐め防止用の保護具)を病院で装着されて帰宅していることと思います。すっかり安心していたら、自宅でいつもと違う行動であんなことやこんなトラ……
猫の避妊手術前の血液検査でわかる?もしかして腎不全!?
2016.04.06
メス猫の避妊
避妊手術前に血液検査で体の状態を把握しておくことは重要なことです。 手術では全身麻酔をかけるため、内臓の問題があると、危険性があり手術ができない場合があります。 とくに猫は腎臓が悪くなりやすい動物です。 腎臓に問題がある「腎不全」になると、……
これは困った!!・・・メス猫の発情が始まってしまったら
2016.03.30
メス猫の避妊
どんな動物でも、幼少期を終えたら大人になるもの。 小さくて、かわいくて、ぬいぐるみのような仔猫でも、必ずおとなの成猫になります。 メス猫の場合、大人になると体だけでなく、体の内部でも変化が現れはじめ、やがて発情期を迎えるようになります。 メ……
メス猫の避妊手術、獣医師が勧めるのは何歳まで?
2016.03.23
メス猫の避妊
2015年10月現在の調査結果(ペットフード協会調べ)では、犬と猫の飼育頭数の合計は約2万頭で犬猫の比率はほぼ同数となっています。また、猫の平均寿命は15.75歳で年々伸びており、年齢については高齢期とされる7歳以上の割合は猫で42.1%と……
猫の避妊手術のリスクを減らす。手術前の血液検査とは?
2016.03.16
メス猫の避妊
避妊手術は麻酔をかけての手術です。そして、どんな手術においても必ず行ってもらいたいのが「術前検査」。 術前検査の目的は手術や麻酔のリスクを少しでも減らしてあげることです。 猫の外見からではわからない部分も、術前検査からは多くの情……
投稿のページ送り
前へ
1
…
3
4
5
6
7
次へ