診療案内
スタッフ紹介
避妊・去勢
ブログ
採⽤情報
LINE登録
お問合せ
スタッフブログ
HOME
>
スタッフブログ
Blog
スタッフブログ
犬への薬の簡単な飲ませ方【その2】
2016.06.10
グループ
去勢手術後に薬を犬に飲ませる機会があるでしょう。 【その1】の https://www.hikarigaoka.net/815 でも初歩的な服用方法を書きましたが、今回はさらに詳しくいろいろなケースで対処法を書いていきます。抗生剤を飲むと吐……
マイクロチップは入っていますか?メス猫が避妊手術を受ける前に確認を。
2016.06.08
メス猫の避妊
マイクロチップはメス猫の避妊手術と直接の関係がないように思われる方が多いと思います。 しかし、マイクロチップを入れようか迷われている方や避妊手術を考えられている方には、ここでのお話を十分生かしていただくと良いと思い、お伝えすることにしました……
【オス猫の去勢手術】術後のよくある5つの勘違い
2016.06.06
オス猫の去勢
このブログを読んでいただいている方の中にはご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、このブログを書いているのは、今日も動物病院で実際に診察している獣医師です。 ですので、他のインターネットの記事や実際の本などとは、ちょっと違ったことを書いて……
縫合糸のアレルギー?肉芽腫??犬の避妊手術後の縫合糸にまつわるあれこれ。
2016.06.04
メス犬の避妊
避妊手術を受けようとする際に心配になることって色々あると思います。 麻酔のこと 入院のこと もちろん手術のこと 数えあげたらきりがないのかもしれませんが、その中で、意外と重要で、でも事前に飼い主様が知らないことの代表格として、手術で使う……
オス犬の去勢は保険適応になる?ならない?
2016.06.03
オス犬の去勢
ペット保険発展の歴史動物病院の治療費はみなさん高いと感じますか? 動物医療が近年さらに高額化してきていることは、動物病院にかかられたことのある方なら少なからず感じていることでしょう。 原因としては、昔にはほとんど見られることがなかった動物に……
獣医師がすすめる!メス猫の避妊手術の麻酔中に一緒にしてあげたい処置はコレ!
2016.06.01
メス猫の避妊
メス猫の避妊手術をそろそろしようかと考えている方は、 麻酔中にできる手術以外の処置があることをご存知でしょうか? とくに猫は敏感で臆病な性格の仔が多いため、麻酔で眠っている最中にしてあげた方が猫本人にとってストレスも少なく、優しい方法になる……
去勢手術後のストレス行動。やっぱり猫は繊細な生き物!!
2016.05.30
オス猫の去勢
猫の飼い主様であれば知ってらっしゃるとは思いますが、猫はがんらい繊細な動物です。 去勢手術のような簡単な手術でも、そのストレスの影響は非常に大きく、せっかく手術は成功しても、ストレスからくる体調不良をよく起こします。 今回は猫の去勢手術後に……
高齢なメス犬の避妊手術。手術をする上で気をつけたい5つのこと。
2016.05.28
メス犬の避妊
明確な区切りは特にありませんが、何歳から高齢犬なのかと言えば、小型犬であれば10歳、中型、大型であれば8歳、超大型犬であれば6歳ぐらいで高齢のくくりになると思います。 私の経験上、高齢になってから避妊手術を行おうと検討している時は、避妊手術……
術前検査って、何を調べているの?【オス犬の去勢手術 編】
2016.05.27
オス犬の去勢
こんにちは。以前の投稿で、術前検査のお話として【メス猫の避妊手術 編】をお話しましたが、今回は【オス犬の去勢手術 編】です。 「術前検査ってどの手術も一緒じゃないの?」とお思いになられる方も多くいらっしゃると思います。おっしゃる通り、体……
素朴な疑問・・猫の避妊手術で失敗したことはありますか?
2016.05.25
メス猫の避妊
このブログでも多くの記事で避妊手術をお勧めしてきました。 避妊手術のメリットは猫本人にとっても飼い主様にとっても非常に多くあるからです。 ただ、人間というのは、勧められれば勧められるほど、「本当に大丈夫なの?」って思う少し天邪鬼なところがあ……
投稿のページ送り
前へ
1
…
40
41
42
43
44
…
54
次へ