診療案内
スタッフ紹介
避妊・去勢
ブログ
採⽤情報
LINE登録
お問合せ
スタッフブログ
HOME
>
スタッフブログ
Blog
スタッフブログ
高齢犬に去勢手術はできる?できない?
2016.07.01
オス犬の去勢
皆さんの飼っている犬は何歳ですか? 通常は小型犬で8歳頃から、大型犬で6歳頃からすでに高齢期と言われています。 まだまだ元気なのに・・、とお思いの方も多くいらっしゃると思いますが、実はこの年齢になると様々な病気が起こる可能性が高まってくるの……
猫の避妊手術の前日にしておきたいコト
2016.06.29
メス猫の避妊
明日はいよいよ猫の避妊手術。 準備はできていますか? 忘れていることはないでしょうか? 手術の前日に飼い主さんがしておかなければならないコト、しておいた方がよいコトについて紹介します。前日の夕飯を食べさせる手術の前には「絶飲絶食(ぜついんぜ……
【オス猫の去勢】猫をお預かりしている間、獣医師が手術以外に気をつけていること。
2016.06.27
オス猫の去勢
去勢手術が初めてのお泊まり。という猫は多いはず。 飼い主が思っている以上に「自宅での様子」「診察室での様子」そして「お預かり中の様子」は猫にとって大きく異なります。 普段は大人しい猫も、初めての場所で不安がいっぱいです。 攻撃……
暑い時は手術を避けるべき?夏に犬の避妊手術を考えている飼い主へ。
2016.06.25
メス犬の避妊
病院で意外と聞かれることが多いのが、この夏場の手術に関してです。 暑いと手術の傷が化膿しやすい? 体力が落ちるので手術を行ってはいけない? 果たして実際はどうなのでしょうか。夏場の手術は感染リスクがある?結論からいうと、この事を理由に夏場に……
オス犬の去勢手術はやるべき?【とある獣医師の経験談】
2016.06.24
オス犬の去勢
「去勢手術はやった方がいいでしょう」 ほとんどの獣医師がそう言うと思う。 理由は、将来起こりうる病気の予防になるから。 精巣の腫瘍、会陰ヘルニア、肛門周りの腫瘍、前立腺肥大・・・。 予防できる病気は数多くある。 また、ほとんどのトレーナーが……
保護したメス猫、避妊してる?してない?の見分け方。
2016.06.22
メス猫の避妊
以前、実際に経験したお話しです。 ある飼い主さんが他の方から避妊手術は済んでいるとのことでメスの保護猫を譲り受けました。 譲った飼い主さんも動物病院で直接依頼したわけではなく、何人かの人の手を介して猫が譲渡された経緯もあり、どの病院でどのよ……
猫の去勢手術後の3日間の日常生活。
2016.06.20
オス猫の去勢
オス猫の去勢手術を考えている飼い主さんは、いろいろと不安に思うことがあるでしょう。 手術の安全性、手術の費用、手術の日程はいつがいいか、手術前の絶食の仕方、などなど。 その中でも、手術後に退院してから家でうまく管理できるのか?というのも心配……
メス猫の避妊手術。麻酔のリスクを少なくする4つの方法
2016.06.15
メス猫の避妊
獣医師の目線からお話しするのであれば、猫の避妊手術はそれほど高度の技術が必要ではなく、語弊のある言い方かもしれませんが、それほど高度の設備も必要とはしません。 ですが、全身麻酔を使用するという点では、他の難しい手術と同様の注意が必要になりま……
こんな時どうする?オス猫の去勢手術で傷口が開いてしまったら。
2016.06.13
オス猫の去勢
どんな手術でも、傷口が開いたら「あれ?おかしいよね?」と思うはず。 確かにそうです。 縫合した部分の糸がはずれて傷が開いてしまった場合は再度縫合するなど早急な対処が必要になります。 ですが、オス猫の去勢手術は他の手術に比べて傷口の管理方法が……
術前検査って、何を調べているの?【メス犬の避妊手術 編】
2016.06.11
メス犬の避妊
メス犬の避妊手術を予定している場合にまず行う術前検査。 これまでにも術前検査の内容についてはお話ししてきたと思いますが、 今回はメス犬の避妊手術の前に必要な検査についてお話ししたいと思います。獣医師による「一般身体検査」この一般身体検査とい……
投稿のページ送り
前へ
1
…
39
40
41
42
43
…
54
次へ